プライバシーポリシー
Privacy
当社は、取引先関係者(取引先の従業員、社員、契約社員、派遣社員、出向社員及び役員を含みます。)、お客様、採用応募者、退職者(以下、併せて「ご本人」という。)の個人情報を、EU 一般データ保護規則(General Data Protection Regulation(2016 年制定):以下、「GDPR」という。)を含む、適用される各国の個人情報保護法制を遵守し、以下のとおり処理します。
当社は下記の項目につき、別紙でその詳細を定めます。なお、(3)及び(5)についてはGDPR の適用がある場合に限ります
(1) 処理の対象となる個人情報のカテゴリー/センシティブ情報の種類
(2) 処理の目的
(3) 処理の法的根拠等
(4) 個人情報の保持期間
(5) 個人情報の取得源
(6) 個人情報の共有及び開示
(7) 個人情報の越境移転
日本法に基づく個人情報の共同利用
当社は、日本の個人情報保護法上の共同利用を根拠として、個人情報を特定の者との間で共同して利用していませんが、共同して利用する場合には、次に掲げる事項を定め掲示します。ただし、日本の個人情報保護法以外の適用される個人情報保護規制においてご本人の同意を取得する必要がある場合には、ご本人の同意を取得します。
(1) 共同利用する個人情報の項目
(2) 共同利用する個人情報の利用目的
(3) 共同利用者の範囲
(4) 共同利用の管理責任者の名称等
安全管理措置
当社は、その取り扱う個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他個人情報の安全管理のために、必要かつ適切な措置を講じます。また、当社は、外国において個人情報を取り扱う場合、当該外国の個人情報の保護に関する制度等外的環境を把握した上で、個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。当社が講じる安全管理措置については、「6.お問い合わせ窓口」までお問い合せください。
Cookie 及び類似技術
当社のウェブサイトでは、ご本人に、より適切なサービスをご提供するためCookie(クッキー)その他のトラッキング又は解析を行うための類似技術(以下総称して「Cookie」といいます。)を使用しております。その場合において当社がこれらの情報を取得する場合、当社は、これらの情報を個人情報として取り扱います。
① Cookieの概要
Cookieとは、任意の文字が書かれた小さなファイルのことで、ご本人がウェブサイトを閲覧した際に、ウェブサーバとご本人のインタネット閲覧ソフト(ブラウザ)との間でやりとりされ、ご本人の端末に保存されるものです。これを利用することにより、ご本人の閲覧履歴、サービス利用履歴、位置情報等、個人が特定できない属性情報を取得することがあります。
ご本人は、ブラウザの設定により、事前に、Cookieを使用しているサイトであることを表示したり、Cookieの無効化及び保存済みのCookieの削除をしたりすることができます。Cookieの利用を拒否し又はCookieを削除した場合、ウェブサイトでご利用いただくことができる機能が制限される可能性がありますのでご了承ください。
② Googleアナリティクスについて
当社は、Googleが提供するGoogleアナリティクスを利用しています。当社は、Googleが当社又はGoogleの設定するCookieをもとにしてご本人の閲覧履歴を収集し、分析した結果を受け取り、ご本人の利用状況の把握や、当社のサービスに利用する場合があります。GoogleによるGoogleアナリティクスにおけるデータの取扱いについては、同社のサイトをご覧ください。
「GOOGLEのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報GOOGLEによる使用」
https://policies.google.com/technologies/partner-sites
ご本人の権利
(1) 当社は、ご本人に適用される個人情報保護規制において、ご本人が有する権利を尊重します。ご本人は、日本の個人情報保護法に基づき、個人情報の開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止・消去・第三者提供の停止、第三者提供の記録の開示を求めることができます。当社は、次に定めるとおり開示等の請求(利用目的の通知、個人情報又は第三者提供記録の開示、訂正・追加・削除、利用の停止・第三者提供の停止の請求をいいます。)に対応します。
① 利用目的の通知又は個人情報もしくは第三者提供記録の開示
ご本人は、当社に対し、当社が定める手続きに従って、利用目的の通知を求め、又は、個人情報若しくは第三者提供記録の開示を請求することができます。但し、当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、開示を行わないことがあります。開示請求に対しては、当社の定める手数料を徴収させていただきます。
A)開示することでご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
B)開示することで当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
C)開示することが法令に違反することとなる場合
D)開示の請求がご本人からであることが確認できない場合
② 訂正・追加・削除
ご本人は、当社が定める手続きに従って、個人情報の訂正・追加・削除を請求することができます。その場合、当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で遅滞なく調査を行い、その結果に基づき、当該個人情報の訂正・追加・削除を行います。
③ 利用の停止、消去又は第三者提供の停止
ご本人は、当社が定める手続きに従って、個人情報の利用の停止、消去又は第三者提供の停止を請求することができます。
④ 手続
ご本人は、開示等の請求を行う場合には「6.お問い合わせ窓口」までお問い合わせください。
(2) GDPRの適用がある場合、ご本人、は以下の権利を有します。ご本人は、権利を行使される場合は、本プライバシーポリシーの「6.お問い合わせ窓口」記載の連絡先宛にお問い合わせください
① データの処理に関する情報の取得:ご本人は、ご本人に関係する当社のデータ処理行為に関する全ての必要な情報を当社から取得する権利を有します(GDPR 第13条及び14条)。
② 個人情報へのアクセス:ご本人は、ご本人に関係する個人情報が処理されているか否かについての確認を当社から取得する権利を有しており、かかる処理がなされている場合、個人情報及び関連する一定の情報にアクセスする権利を有します(GDPR 第15条)。
③ 個人情報の訂正又は削除:ご本人は、ご本人に関係する不正確な個人情報を不当に遅滞することなく当社に訂正させる権利及び不完全な個人情報を当社に完全なものにさせる権利を有します。
(GDPR 第16条)。また、一定の条件が満たされる場合、ご本人は、ご本人に関係する個人情報を不当に遅滞することなく当社に消去させる権利を有します(GDPR 第17条)。
④ 個人情報の処理に関する制限:一定の条件が満たされる場合、ご本人は、ご本人に関係する個人情報の処理を当社に制限させる権利を有します(GDPR 第18条)。
⑤ 個人情報の処理に対する異議:一定の条件が満たされる場合、ご本人は、ご本人に関係する個人情報の処理に対して異議を唱える権利を有します(GDPR 第21条第1項)。
⑥ ダイレクトマーケティングに対する異議:ご本人は、ダイレクトマーケティングのための個人情報の処理に対して、いつでも異議を唱える権利を有します(GDPR 第21条第2項)。
⑦ 個人情報のデータポータビリティ:一定の条件が満たされる場合、ご本人は、ご本人に関係する個人情報を、構造化され、一般的に利用され、かつ、機械可読性のある形式で受領する権利並びに当該データを当社から妨害されることなく別の管理者に移転する権利を有します(GDPR 第20条)。
⑧ 同意の撤回権:ご本人は、当社がご本人の同意を得る際に別途指定された手段により、いつでもご本人の同意を撤回する権利を有します。ただし、ご本人の同意の撤回が、撤回前のご本人の同意に基づき行われた処理の適法性に影響を与えることはありません(GDPR 第7条第3項)。
⑨ 自動化された意思決定の対象とならないこと:一定の条件が満たされる場合、ご本人は、ご本人に対して法的効果又は重大な効果をもたらす、自動化された(人間が関与しない)意思決定の対象とならない権利を有します(GDPR 第22条)。
⑩ ご本人は、当社によるご本人の個人情報の処理に関して、ご本人の居所、職場又は主張された侵害が発生した場所の加盟国のデータ保護監督機関に苦情を申し立てることができます(GDPR 第77条)。
お問い合わせ窓口
ご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせ(当社の判断に対する監督機関への異議
申し立ての有無等を含む)は、株式会社フジサニーフーズ/経営統括部門(個人情報お問い合せメールアドレス:kojinjoho@fujisunnyfoods.co.jp)までご連絡ください。
本プライバシーポリシーの変更
当社は、本プライバシーポリシーを変更する場合には、当社の業務連絡用掲示板への掲載、ご本人への電子メールの配信又はその他当社が適当であると判断する方法(適用される法令により必要とされる方法がある場合にはそれに従います。)にて通知することにより、本プライバシーポリシーの全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。その他適用される個人情報保護規制において必要な手続きがある場合には、当該手続きを講じます。
ご本人には、定期的にこのページを訪問し、更新を確認されることをお勧めします。本プライバシーポリシーが最後にいつ更新されたかは、「最終更新日」を確認することで知ることができます。
以上
改正日 2025年10月1日
ご本人に関する情報
(カテゴリー毎の内容詳細・保持期間・取得源)
当社は、以下の個人情報その他当社が事業活動に関して取得した個人情報(適用される法令上必要な場合は、ご本人に別途通知した上で取得します。)を処理します。
また当社は、下記の個人情報を下記の目的その他適用される法令上許容される目的のために処理します。
なお、当社は、個人情報を非識別化又は統計化することがあります。
| No. | データの種類 | カテゴリー | 保持時間 | 取得源 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 取引先のご本人に関する情報 | 氏名、住所、郵便番号、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、その他お客様が申告された情報 | * | ご本人 |
| 2 | 取引先の取引に関する情報 | お取引内容及び購入履歴に関する情報等、並びにお取引金額 | * | ご本人 |
| 3 | 取引先の決済に関する情報 | 金融機関口座に関する情報、決済及びその方法に関する情報等、並びに支払情報 | * | ご本人 |
| 4 | 採用応募者に関する情報 | 氏名、住所、郵便番号、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、顔写真、学歴、職歴、資格、学業成績 | * | ご本人 |
| 5 | 退職者に関する情報 | 氏名、住所、郵便番号、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、免許証・住民票など公的証明書に関する情報等、年齢、緊急連絡先 | * | ご本人 |
| 6 | その他 | お客様から当社へのお問い合わせ・ご連絡等に関する情報等、並びにアンケート内容、苦情・クレーム内容(お客様相談室など) | * | ご本人 |
センシティブ情報の種類
| No. | データの種類 | カテゴリー | 保持時間 | 取得源 |
|---|---|---|---|---|
| 7 | 健康状態に関する情報 | 障がい情報 | * | ご本人 |
- 個人情報の適切な保存期間を決定するために、当社は、個人情報の量、性質、及び機密性、個人情報の不正使用または開示による潜在的な損害のリスク、当社が個人情報を処理する目的、及び他の手段でそれらの目的を達成できるかどうか、ならびに適用される法的要件を考慮します。当社が収集したご本人の個人情報が不要になった場合、当社はその個人情報を削除または匿名化するか、それが不可能な場合(例えば、個人情報がバックアップアーカイブに保存されている場合など)は、削除が可能になるまで、ご本人の個人情報を安全に保管し、その後、個人情報の新たな処理が行われないようにします。
(処理の目的及び法的根拠の詳細)
当社は、適用される個人情報保護規制に従って個人情報を処理します。GDPR の適用がある場合、個人情報を、下記記載の目的のために、下記の法的根拠に基づき処理します。なお、ご本人の個人情報に関しご本人から何らかの同意を取得する場合がありますが、この場合でも下記「○事前にご本人の同意を取得する場合(GDPR 第6 条第1 項(a))」記載の場合を除き、処理の法的根拠は「契約の履行のために処理が必要となる場合」、「正当な利益の追求のために処理が必要となる場合」又は「法的義務を遵守するために処理が必要となる場合」になります。また、当社は、法令で要求される場合においては、ご本人へのダイレクトマーケティングについては、ご本人の同意を取得した上で行います。
| 処理(利用)目的 | データの種類 No. | 法的根拠 |
|---|---|---|
| サービスへの登録、サービス利用時の本人認証、商品等のお届け・ご提供・ご請求・アフターサービス・サービス保守管理、不正行為の防止、お問合わせ対応・取引に係る連絡のため、及びその他の取引実績又は管理のため | 1、2、3、6 | 本人と契約の履行に必要となる場合 |
| 広告・PR、キャンペーン・懸賞企画・アンケート実施のため | 1 | 正当な利益 |
| 採用応募者又は退職者に対する連絡のため | 4、5、7 | 本人同意 |
| 本人同意の場合 | 本人の応募時又は雇用契約締結時において直接取得している |
(個人情報の共有及び開示の内容、越境移転国)
当社は、前条の処理目的を果たすため、ご本人の個人情報を海外の第三者に共有し、開示することはしていませんが、当該個人情報を海外の第三者に共有し、開示する場合には、次に掲げる事項を定め掲示します。また、日本の個人情報保護法上の共同利用を根拠として提供する場合については本プライバシーポリシー第2条をご参照ください。
以上